山内 はるか

山内 はるか

Webセールススタイリスト®︎

主婦ママ起業家さんのための
商品設計サポート

「バック商品が作れない」と悩んでいる主婦ママ起業家さんの商品設計サポートを行なっています。

このブログでは、主婦ママ起業家さんに必要な商品設計の考え方・商品の作り方、商品をつくる上で必要なWebツールの使い方について発信しています。

■熊本県在住
■夫 息子(7歳) 娘(4歳)の4人家族
■元秘書

自宅起業の主婦ママさんのうまくいかないを見直す3つのステップ

2024/1/19

自宅で起業した主婦ママさんのうまくいかないを見直す3ステップ

自宅で起業した主婦ママさん。「いったい私は何がしたかったんだろう」「今のままの働き方でいいのかな?」「ずっとこのサービスでやっていくのかな?」一人でお仕事していると、そんなふうに、なんだか上手くいかない、悶々とすることがありますよね?そう感じた時の見直しステップを紹介していきます。 この記事はこんな方におすすめです 自宅で起業したけれど、使うエネルギーと時間の割に収入が見合っていないと感じる 今までの経験を活かして、自宅で教室を開いたけれど、低単価のレッスンで自分の価値が生かされてない気がする 資格と職歴 ...

自宅で働く主婦ママさんが私らしい商品で私に自信をつける無料体感セミナー

2024/6/6

【無料】自宅で働く主婦ママさんが、私らしい商品でわたしに自信をつける体感セミナー

1/14(日)締切! 自宅で働く主婦ママさんが、理想の自分にワクワクでき、理想への道筋をリアルに体感し、わたしらしい商品設計のヒントを得る時間を過ごして、新年を気持ちよくスタートできる無料体感セミナーを開催します! こんな方におすすめです 起業塾に入ったことがあるけれど、結局、自分が納得する商品が作れずに変われない自分にモヤモヤしてる 商品を見直したいけど、忙しさから現状維持になっている 大好きなお仕事だけど、人からの受け売り商品だったり、協会ビジネスだったりして、イマイチ自信が持てない 稼働するしか売上 ...

フリーランス女性が商品を作る前に最初にしたいこと

2023/12/31

自宅起業の主婦ママさんが商品を作る前に最初にしたい事

自宅で働く主婦ママさん専門のWebビジネスアシスタント、山内はるかです。自宅起業の主婦ママさんにとって、起業初期でなくとも、商品をつくる必要性や届けたい商品が出てくる機会ってありますよね。でも、いざ作ろうとすると、何から手をつけて良いか分からないということも。「何からして良いか分からない」という自宅起業の主婦ママさんに向けて、私がオススメする「最初にすると良いこと」をお話ししていきます。 自宅起業の主婦ママさんが商品をつくる前に最初にしたいこと もちろん!商品はお客様のためにあります。お客様を見ずして、売 ...

Webセールススタイリスト無料セミナー

2024/10/24

Webセールススタイリスト®︎として無料セミナー開催「LINEリッチメニュー基礎知識&つくり方」

プレシャインオンラインレッスンにて、私、山内陽佳が、講師を担当させて頂く無料セミナーのご案内です!(プレシャインオンラインレッスンとはフリーランス女性をサポートするWebセールススタイリスト®︎たちが定期的に講座などを提供するイベントになります。) こんなお悩みありませんか? 公式LINE開設しただけになっている! リッチメニューが気になる! リッチメニューのメニューって何を置けば良いの? そもそもリッチメニューの事がよく分からない 私にも必要なのか、疑問 この講座を受けると リッチメニューのメリットを知 ...

公式LINEの活用方法5選

2024/11/6

こう使ってます!LINE公式の活用方法

こんにちは!自宅で起業した主婦ママさん専門の商品設計サポートaruhi designの山内はるかです。 公式LINEはあるものの、お客さまとのやりとりだけで、正直InstagramのDMと何が違うの?どう活用すれば良いの?ってなっていませんか? 今日は、そんな疑問・お悩みにお答えすべく、私の公式LINEの活用方法をお伝えいたしますね! フリーランスである私の公式LINEの活用方法は主に5つ! 興味の度合いが高いお客様の把握 メッセージ配信でアプローチ サイトやブログへのご案内 コミュニケーションを楽しむ ...

2023/4/9

開催終了【無料】Instagramデザイン相談会のお知らせ

こんにちは!aruhi designの山内陽佳です。お客さまと出会うためのInstagram投稿! 日々の更新、できる事なら楽しんで、スルスルッと行いたいですよね。そこで今回、Instagramデザイン相談会を無料開催することにいたしました。 インスタ投稿画像のお悩みや疑問を、こちらのデザイン相談会で一緒に解決していきましょう♡ ご予約期限3月9日(木)まで こんなお悩みありませんか? Canvaのテンプレートをそのまま使っているけれど、人とかぶる Canvaのテンプレートをアレンジすると、何かダサくなる ...

集客のために公式LINEを活用する目的とは

2024/6/18

お客さまに選んでもらうために、公式LINEをつかう目的って?

こんにちは!aruhi designの山内陽佳です。 公式LINE使っておられますか?個人で起業したら、インスタ&公式LINE開設が、セットのような流れになっておりますが、そもそも、どうして公式LINEを使うのか?という活用目的をこの記事ではお話しますね。 フリーランスの主婦ママさんが集客で公式LINEを活用する目的 私たちフリーランスの主婦ママが公式 LINEを使う動機は 集客して、お申込みをしてもらうため! かと思います。 ではどうしたら、お申し込み・購入してもらえるでしょうか? それは、「必 ...

2023/2/20

Web初心者さんの「できない」「苦手」を「できた!」「楽しい」に

こんにちは!aruhi designの山内陽佳です。 起業初期の主婦ママさんのお悩みの一つに「Webが苦手」というものを良く聞きます。そんなお悩みを持つ方に向けて、お話しさせてもらいます! Web初心者・PC初心者さんの「できない」「苦手」の正体 起業初期のWeb初心者さん・PC初心者さんの「できない」「苦手」のお悩みの正体は、 初めての事で、知らないだけ 一人でするから、不安なだけ 調べながらするから、時間が足りないだけ 正解がわからないだけ 実はこんな事ではないかな?と感じています^^ 何をするにも、 ...

LINEリッチメニューのメニュー何置く?

2024/11/6

LINEリッチメニュー置くものない?何置けば良い?

こんにちは!自宅で起業した主婦ママさん専門の商品設計サポートaruhi designの山内はるかです。 Canvaのテンプレートを使用すると、簡単につくれるようになったLINEリッチメニュー。 でも、まだまだ設置していない方も見受けられます。設置していない理由の一つに、「メニューに置くものがない!何置いたら良いの?」というお声。この記事では、リッチメニューに何を置いたら良いのか、置くメニューがない時の対処法をお伝えしていきます。 公式LINEを開設したら設置したいLINEリッチメニュー 企業の公式LINE ...

LINE公式のプレゼントでPDF資料を送る方法

2023/4/29

LINE公式でPDF資料のプレゼントを送る4つの方法

こんにちは、aruhi designの山内陽佳です。 LINEリッチメニュー制作やLINEリッチメニュー制作講座をしているとよくいただくご質問が、「PDF資料をLINE公式登録特典にしたいけれど、どうやってプレゼントしたら良いですか?」というもの。 この記事では、その方法を無料の範囲でできることで、説明していきますね! PDFを送る方法は主に4つ メッセージの一斉配信ではPDFは送信できず、LINE公式でPDF資料を送る方法は次の4通りになります。 1対1のトークでPDF形式で送る 画像にして送る Goo ...