ALL Webツール Web集客

売れている人のインスタを参考にしたい!5つの観察ポイント

売れている人のインスタを参考にしたい!5つの観察ポイント
売れてるあの人と私のインスタ、違いはどこ?
どうしたら、あんなに反応がもらえるの?

そんなふうに、同業者の方のInstagramを見て参考にしたくなること、ありますよね。
この記事では、売れている人のインスタを参考にするための5つの観察ポイントを主婦ママ起業家さん向けにお伝えします。

さっそく「どこが違うのか?」を具体的に見ていきましょう。

売れている女性起業家さんのインスタを見るときの5つの観察ポイント

主婦ママ起業家さんが同業者の方のインスタをみる時にチェックして欲しいポイントが5つあります。

5つの観察ポイント

  1. プロフィール写真
  2. 名前
  3. 自己紹介文(プロフィール文)
  4. 導線(リンク・ハイライト)
  5. 投稿内容

1つづつ見ていきましょう。

観察ポイント①プロフィール写真

最初にプロフィール写真を見てみましょう。

  • 顔出し?雰囲気写真?
  • 笑顔?控えめ?小さめ?
  • 背景や持ち物は?

その人の写真を見た瞬間、どんな印象を受けますか?
「話しかけやすそう」「落ち着いた印象」「信頼できそう」など、感じ方はいろいろです。

あなたの写真を見た人も、同じように“何か”を感じています。
どんな印象を持ってほしいか、その視点で見返してみましょう。

観察ポイント②名前

次に注目したいのが、名前の部分です。

  • 本名?ニックネーム?ひらがな?ローマ字?
  • 肩書きやサービス名が添えられている?
  • ペルソナや得られるメリットが書かれている?

ニックネームだと親しみやすい?
本名だと信頼感がある?
どんな印象を持ったかの、自分の感情に目を向けてみてください。


また、「覚えやすさ」「専門性」「温度感」など、伝わるニュアンスにも注目です。

観察ポイント③自己紹介文(プロフィール文)

自己紹介の書き方も人それぞれ。

  • 長め?短め?改行や絵文字の使い方は?
  • サービス名や実績、数字を入れている?
  • お客様の悩みや未来を書いている?

読んだときにどんな印象を受けますか?
親しみやすい?専門的?信頼できる?

そして、「なぜそのスタンスで書いていそうか?」も考えてみると、その人の発信の軸が見えてきます。

観察ポイント④導線(リンク・ハイライト)

Instagramを見た後にどう行動してほしいのか。導線も、よく見てみましょう。

  • URLには何が貼ってある?(LINE?LP?)
  • クリックを促す文章はどんな言葉?
  • ハイライトにはどんな情報がある?(実績?お客様の声?)

その人はどこに促したいのかな?
知りたい情報にたどり着きやすい?

どこに誘導しているかを見てみると、その人が「今、何を大切にしているか」が見えてきますね。

観察ポイント⑤投稿内容

最後に、投稿そのものを見てみましょう。

  • 写真?イラスト?文字メイン?リール?
  • 色味やフォント、全体のトーンは?
  • テンション感は?落ち着いている?明るめ?
  • 発信スタンスは?専門家として教えるように?それとも共感をベースに寄り添うように?

並んだ投稿を見たとき、どんな印象を受けますか?
1つの投稿を読んだとき、どんな気持ちになりますか?

「どんな想いを、誰に届けようとしているのか?」発信の軸を感じ取ってみましょう。

発信を整える前に大切なこと

このように見ていくと、「この人の軸」が見えてきませんか?
「誰に」「どんな感情」を届けたいのか。

売れている人の発信は“商品や想い”の軸にすべてが揃っています。
写真・名前・文章・導線――それぞれがその軸を伝えるために考えられています。


だからこそ、参考にする時に大事なのは、あなた自身の軸。
表面をまねるだけでなく、「私の場合」「私のお客様の場合」だったらどうだろう?と置き換えてみる視点を持ってみましょう。

大事な順番

ここで一つお伝えしたいのが、順番の大切さです。


ありがちな落とし穴が、「インスタを整えるためにペルソナを考える」こと。でも本当は、“自分の商品を伝えていくためにインスタを活用する”という順番が大切です。

誰にどんな価値を届けたいのか。そこが明確な商品を持てると、その軸に対して、写真・名前・言葉のトーンも自然に揃っていきます。

まとめ

この記事では「売れている人のInstagramを参考にするための5つの観察ポイント」についてお話してきました。
ぜひ、この5つの視点で観察してみてください!

けれど、インスタの見た目を整える前に、「伝えたい想い」と「届けたい相手」を明確にした商品を持つことが大切です。

売れている人のインスタは、“商品が整っているから、発信の軸があって”、お客様に選んでもらえます。
あなたも”あなたらしい商品”を軸に、”あなたらしい発信”を”あなたのお客様”に届けていきましょう。

自分の軸を見つけられない主婦ママ起業家のあなたへ

もし今、
「自分の商品に自信が持てない」
「どうしたら選ばれるのか、うまく言葉にできない」
そんなふうに感じているなら

私のメルマガ登録特典をご活用ください。

『3ステップでカンタン整理♡あなただからで選ばれる商品コンセプト発見ワーク』では、あなたの経験・強み・想いを整理しながら、“あなたから受けたい”と言われる商品コンセプトを見つける3ステップをお届けしています。

  • 届けたい想いを整理する
  • あなたを選ぶ理由を見つける
  • “わたしだからこそ”の商品コンセプトをまとめる

このワークを通して、自分の軸が自然と見えてくるはずです。ぜひ受け取って、あなたの軸を見つけてくださいね。お受け取りはこちら

商品コンセプト発見ワークの受け取りはこちら
パソコン苦手な女性起業家さんのための
↓Web・パソコンまわり ちょこっと相談室↓

パソコン苦手な女性起業家さんのためのパソコンちょこっと相談室
  • この記事を書いた人

aruhi design

山内 はるか

Webセールススタイリスト®︎

主婦ママ起業家さんのための
商品設計サポート

「バック商品が作れない」と悩んでいる主婦ママ起業家さんの商品設計サポートを行なっています。

このブログでは、主婦ママ起業家さんに必要な商品設計の考え方・商品の作り方、商品をつくる上で必要なWebツールの使い方について発信しています。

■熊本県在住
■夫 息子(8歳) 娘(5歳)の4人家族
■元秘書

-ALL, Webツール, Web集客