ALL 商品設計

忙しいのに売上が上がらない主婦ママ起業家さんへ♡見直すべき4つのポイント

2025年5月14日

忙しいのに売上が上がらない主婦ママ起業家さんの見直しポイント4選

こんにちは!
主婦ママ起業家さん専門の商品設計サポート 
aruhi designの山内はるかです。


毎日SNS発信をして、サービスも提供して、
家事に育児に忙しく動いているのに、

思ったように売上が上がらない…

頑張ってるけど、このままでいいのかな…


そんな風に感じていませんか?

このお悩み、私の商品設計サポートの無料相談に来ていただく主婦ママ起業家さんがよく口にされます。
主婦ママ起業家さんなら、誰しも一度は悩んだことがあるんじゃないかな、と思います^^

今日は「忙しいのに売上が上がらない」と感じている方に向けて、状況を整理しながら、悩みを解消するために見直したいポイントと改善アイディアをお伝えしていきますね。

予約導線、整っていますか?

忙しい状況を探っていくと、意外と多いのがこの原因。
「お客様とのやりとりにも時間がかかるんです」
というもの。

そして、そうお話しくださる方の多くの女性起業家さんが、手動のチャットで予約対応をされています。
例えばこんな流れ

  • お問い合わせが来る
  • 希望日を聞く
  • スケジュールを確認して調整
  • また返信して調整


このやりとり自体は一つひとつ短くても、
「丁寧に対応したい」という気持ちがあるからこそ、毎回気を使います。

通知が来るたびに、
「手を止めて、頭を切り替えて対応」
これが積み重なると、想像以上にエネルギーが消耗されます。

また、日時だけでなく、

  • 営業日時
  • 場所や駐車場の有無
  • 支払方法
  • 当日の流れや持ち物

なども、よく聞かれていませんか?

情報がLINEやInstagramの流れてしまう投稿にしかない場合、
お客様も「どこを見ればいいの?」と探すことにストレスを感じてしまいます。

チェックしてみましょう

  • 予約がすべて手動対応になっている
  • 必要な情報が「流れてしまう場所」にしか載っていない

改善アイディア

  • 予約サイトやフォームを導入する
  • 情報は「いつでも確認できる場所」に
  • 余裕があればホームページに整備も◎

定休日、作っていますか?

「お客様に聞かれた日が空いてる時は全部、予約を入れちゃってる」
という方、多いです。

でもこのスタイルだと、いつも忙しさを感じて疲れてしまうのは当然。

「時間的に忙しい」だけでなく、
「自分のペースで動けない」ことで感じる精神的な忙しさもあるんです。

定休日を作ることで、
・この日に〇〇を進められ、
・この日は休める、
見通しが持てることで余裕が生まれます。

 

たとえば赤ちゃん育児の時を思い出してみてください。赤ちゃんが寝た隙に「今のうちにこれやっておこう!」と隙間時間をフル活用して、結果ずっと動いていた…そんな記憶ありませんか?

休日に夫に育児をバトンタッチして、たまにしかない自由時間ができた日も「次のこんな機会がいつかわからないから、無駄にしたくない!」と詰め込みすぎて、結局ヘトヘトになったりして。笑

マルチタスクもこなしがち、隙間時間も活用しがちな頑張る主婦ママ起業家さんだからこそ、「定期的な余白」が必要なんです。

その「定期的な余白」の中で、自分の売上アップにつながるための時間が取れるようになります。

チェックしてみましょう

  • 定休日を決めていない
  • 「空いている=いつでも対応可能」になっている

改善アイディア

  • 半日からでも定休日を決める
  • 予約を受ける時間を絞る(営業時間を決める)

「忙しい・売上が上がらない」を感情のままにしていませんか?

「なんとなく毎日忙しい」
「売上がもっと欲しい…」

そう感じているときこそ、“具体的に言語化”することが大事です。

  • 理想の1日ってどんな過ごし方?
  • 週に何日働きたい?
  • 自分の時間や家族との時間はどれくらい欲しい?

そして、その理想の日々を叶えるためには

  • 月にいくら売上が必要?
  • 稼働時間は?
  • 何名対応できそう?

と数値で考えてみると、
主婦ママ起業家さんの「忙しいのに売上が上がらない」状態を解消するヒントが見えてきます。

チェックしてみましょう

  • 忙しさや売上になんとなくモヤモヤしている
  • 現状や理想が曖昧

改善アイディア

  • 理想のライフスタイルを具体的に描く
  • 数字で現実に落とし込む(売上=単価×客数)

商品単価、そのままで良いですか?

理想の働き方や稼働時間を考えたとき、
「今の商品単価ではどう頑張っても足りない」と気づくことがあります。

そのときは、「高単価商品」を検討することも必要です。

とはいえ、

私のサービスでは高単価なんてムリ…


売上のために、高く売ることだけが目的みたいな商品にはしたくない……


そんな違和感を抱く主婦ママ起業家さんもいるかもしれません。
でも、それはあなたが“お客様のために”一生懸命やってきた証拠。

もし今「高単価商品できたらいいけど…イメージがわかない」と感じるなら、あなたの想いと、お客様の求めることが、まだうまく言語化・整理できていないだけかもしれませんね。

主婦ママ起業家さんが忙しいのに売上が上がらないと感じたら…

ここまでで、「忙しいのに売上が上がらない」と感じた時に見直したい4つのポイントについてお話ししてきました。

見直したい4つのポイント

  1. 予約導線を整える
  2. 定休日をつくる
  3. 感情ではなく数値で考える
  4. 商品単価を見直す

ぜひ、やってみてくださいね!

そして、もし今
「高単価商品って、私の場合はどんなものができそう?」
「商品づくりって何から始めたらいいの?」

そんな風に感じていましたら、

現在、メルマガ登録でお届けしております
【たったの3ステップ♡あなただからで選ばれる商品コンセプト発見ワーク】
を無料でお受け取りください!

商品コンセプト発見ワークの受け取りはこちら


書き込むだけで、
「私の価値」と「お客様が本当に求めていること」が整理され、“あなただから”で選ばれる軸が見えてくるワークです。

忙しいのに売上が上がらない…
そんな時こそ、一度立ち止まって「商品そのもの」を見直すことが
前に進む第一歩になるかもしれません♡

オリジナル商品設計のヒントをお届け♡
↓主婦ママ起業家さんのためのメールマガジン↓

オリジナル商品設計のヒント満載♡主婦ママ起業家さんのためのメールマガジン
  • この記事を書いた人

aruhi design

山内 はるか

Webセールススタイリスト®︎

主婦ママ起業家さんのための
商品設計サポート

「バック商品が作れない」と悩んでいる主婦ママ起業家さんの商品設計サポートを行なっています。

このブログでは、主婦ママ起業家さんに必要な商品設計の考え方・商品の作り方、商品をつくる上で必要なWebツールの使い方について発信しています。

■熊本県在住
■夫 息子(8歳) 娘(5歳)の4人家族
■元秘書

-ALL, 商品設計