自宅で働く主婦ママさん専門のWebビジネスアシスタント、山内はるかです。
自宅起業の主婦ママさんにとって、起業初期でなくとも、商品をつくる必要性や届けたい商品が出てくる機会ってありますよね。
でも、いざ作ろうとすると、何から手をつけて良いか分からないということも。
「何からして良いか分からない」という自宅起業の主婦ママさんに向けて、私がオススメする「最初にすると良いこと」をお話ししていきます。
目次
自宅起業の主婦ママさんが商品をつくる前に最初にしたいこと
もちろん!商品はお客様のためにあります。
お客様を見ずして、売れる商品が作れることはありません。
でも、新しく商品をつくることは、簡単にできることではないですよね。
しかも、自宅で働く主婦ママさんなら、基本は一人で設計して、具体化して、必要なものを作成して、告知して、提案して…とたくさんの事を行わなければなりません。
だからこそ、途中で迷子にならないように、心が折れないように、自分自身をよく理解しておくことが大切になります。
自宅起業の主婦ママさんが商品を作る前に、最初にしたい自己理解
では、自分自身の何を理解していけば良いでしょうか?
理解したいことは以下2点です。
- どうして新しい商品をつくりたいのか
- 新しい商品をつくることで、自分はどうなりたいのか
一つづつ説明していきますね。
商品を作る前に最初にしたいこと①どうして商品を作るのか?
まずは、今どういう状況で、どうして商品を作るのか、作りたくなったのかということ。
- お客様からリクエストがあって、叶えてあげたい
- 体力のいるレッスンばかりの働き方を変えたいので、新しい商品が欲しい
- 単発で受けてもらうよりも、一人のお客様にもっと長い期間サポートしたい
- 低単価な商品ばかりで売上をあげたいから、高単価な商品が欲しい
- バックの商品へのお申し込みのハードルが高いようなので、その手前の商品が欲しい
まずは、素直な動機・目的を言葉にしてみましょう。
これから、取捨選択することが出てくるかもしれない商品設計。あなたがなぜ、新たに商品をつくりたいと思ったのかをしっかりと認識して、そこから外れないようにおきましょう。
商品を作る前に最初にしたいこと②自分が商品を作ることで、どうなりたいのか?
動機や目的に対して、「じゃあ、どうなりたいのか」「何を叶えたいのか」という部分も大切です。
- お客様のリクエストがあった商品が完成して、あのお客様に喜んでもらう
- Web上でお客様に提供するサービスを持って、時間に余裕ができ、自分の習い事ができる
- 長期コースができて、お客様としっかり向き合え、新規集客に追われない安心感が持てる
- 高単価の商品が持て、時間とお金に余裕が持て、家族時間を大切にできる
- 魅力を体感してもらえる商品ができて、自然とバックへの集客が楽になる
できれば、具体的に、ワクワクして思わず顔が綻んでしまうような想像をしてみましょう。
今回っているサービスだけでなく家事や育児にと、商品づくりだけに、長い時間集中できない自宅起業の主婦ママさん。だからこそ、その幸せや嬉しさに実感を持てれば持てるほど、「よし!やるぞ!」「頑張るぞ!」というやり抜く力が湧いてきます。
自宅起業の主婦ママさんが商品を作る前の自己理解を数値で表す
さて、ここまでで、顔が綻んで、心がホクホクしてきた方にぜひやって欲しい事があります。
それは、今までの事を「具体的」「現実的」にできれば「数値」を用いて表現することです。
- いつまでに?
- 今の働き方の時間と、理想の時間は?週何日稼働?
- 追われない安心感があるのは、月何名の集客で回っている時?
- 売上の理想は?単価は?
数値で考えた時には、必ず「だいたいではなく、現実の数字かな」「無理な設定になっていないかな」という確認もしていきましょう。
週○日、一日○時間と考えていたけど、実は、家族の行事などで振り返ってみると実質週4日だった!ということや、サービス提供が可能な時間が○時間だと思っていたけど、集客活動に○時間必要だった!なんてことも、よくありますよね。
現実と叶えたい未来を数値で明確にしていることで、よりリアルに商品づくりに入っていく事ができますよ。
商品を作る前の最初のステップが終わったら、お客様目線
ここまでで、商品を作る前の最初のステップを終える事ができました。
作る目的・作って叶えたい未来が明確になったら、後は、いったん自分のことは横に置いて、徹底的にお客様目線から考えていきます!
自分都合だけだと、お客様からは選んでもらえません。
商品で喜んでもらえた先に、どんな未来を手にしていたいのか、どんな状態の私に満足できるのか。そこが明確にした商品だからこそ、選んでもらいたいと提供し続ける事ができますよね。
商品設計サポートをリリース準備中です
現在と叶えたい未来を考えてみたけど、つくりたい商品でそれが叶うのか分からない、
こんな商品を作りたいけれど、漠然としている…
そんな方に向けて、aruhi designでは商品設計サポートメニューを準備中です。
私の実際の商品設計の過程の発信や、サポートメニューの先行案内は公式LINEから行いますので、ぜひご登録をお願いいたします。